偏った英語法
感銘を受けた。タイトルだけ読むと良くない意味にとられそうだけど。
『はてな』の『最近のエントリー』覗いてたら『Web 2.0時代を生きる英語勉強法』ってのがあった。
中身見て、さらにリンク先も見て一旦読み飛ばしたわけだけど、
その後にトラックバックの『Web2.0時代を生きる英語勉強法を読んで。タイムリーヒット。』を読み、
その中にあるリンク
『シリコンバレーで通用する英語の修行法(1)』
『シリコンバレーで通用する英語の修行法(2)』
『シリコンバレーで通用する英語の修行法(3)』
も読んだら何だかモチベーションが上がった。
どう抗っても多分自分はコンピュータ関係の仕事に生きるわけだし、
それならばそのボキャブラリを増やしておかなくてはいけない気がする。
だったら普通の英語はできないにしても、
専門的な用語が理解でき、
仕事で何かを調べるときに英語の情報として取り入れられるよう、
これから偏った勉強法を実践したいと思う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント